インタークロスは日々変化します。
- intercross-311 2.4ver リリース
- 2018年1月より随時バージョンアップ開始
- 価格などの詳細につきましては、弊社までお問い合わせください。
- intercross-415 発売開始
- アナログ8ch入力、加速度、ジャイロ、温度、気圧センサー内蔵
- 小型無線生体モニター
- intercross-810E, 810F 発売
- Gel電極ホック式8個セット
- intercross-210-09 発売
- 痛みVAS入力装置
- 2017年1月
- intercross-413 発売
- 心電、筋電、脳波を計測する4ch
- 超小型無線生体モニター
- 2016年6月
- intercross-311 発売
- マルチ生体信号リアルタイム解析ソフトウェア DAQ Master
- 2016年6月
- intercross-414B 発売
- 心電、筋電、脳波を計測する8ch、24ビットADボードです。
- SPIによる接続が可能。
- 2016年4月中旬
- intercross-331 脳波解析ソフトウェア Brain Masterを発売
- 2016年3月
- Gel電極 intercross-810シリーズ 発売
- intercross-210 痛覚閾値ソフトウェア 発売
- 2015年2月
心拍変動解析ソフトウェア intercross-330 HRV Masterを発売
- HRV Master intercross-330発売
- 2014年10月
Thermoception Analyzer intercross-210を発売
- 熱流束方式温冷覚閾値計intercross-200をリニューアル
- 2014年5月
- 感性評価システム intercross-510
- PCディスプレイに提示される画像や動画、スピーカーから発生する音などに対する被験者の感性評価を集計
- 2014年2月
- intercross-410オプション
- 2013年1月
(株)ATR-Promotions様向け OEM筋電計供給開始
- 小型無線多機能センサに接続し、加速度などと同時に筋電図を測定する製品
小型無線多機能センサ(TSND121)
筋電アンプ(TS-EMG01)
- 2012年12月
- intercross-200プローブ
- 2012年11月
- intercross-410オプション
- 2012年10月
- マイクロニューログラムアンプ
- 2012年10月
簡易型 温冷覚計 Thermoception Gauge intercross-230を発売
- 温調範囲 20℃までのコンパクトな温冷覚計 ペルチェ素子空冷式
- 2012年10月
簡易型 温冷覚計 Thermoception Gauge intercross-231を発売
- 温調範囲 0℃までのコンパクトな温冷覚計 ペルチェ素子水冷式
- 2012年8月
簡易型 温冷覚計 Thermoception Gauge intercross-231Sを発売
- 口腔内感覚評価専用に設計されたプローブ 温調範囲 0℃までのコンパクトな温冷覚計
- 2012年8月
マウス用痛覚刺激装置 intercross-2000Nを発売
- 1mmØプローブの先端を正確に温調し痛覚刺激
- 2012年3月
- 新規ペルチェを採用し能力向上
- 2012年3月